銘木の木目を活かすデザイン
info@atelier1.info![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
時計の真ん中ににハワイ諸島とプルメリアを配したハワイの掛け時計です。時計のベースは、CMにある「この木なんの木、気になる木・・・」というテーマソングで映し出されるハワイ州のオワフ島にある「モアナルア・ガーデンパーク」にある木と同じモンキーポッドです。モンキーポッドは、アメリカ合衆国、ハワイをはじめ、中南米の国々、西インド諸島や東南アジアなど、太平洋に接した地域に広く分布しているマメ科の広葉樹で、大木になりやすい樹種の為、幅の広い木材が取りやすい事から主に家具材として利用され、内装材や彫刻の材料としても使用されますが、日本では入荷量の少ない木材です。
ハワイ諸島は緑色のパロサントから切り出して作成し、限られた時計のスペースの中にできるだけ大きく、ハワイ諸島の隣の島との関係性を壊さないように配置しました。パロサント(Palo santo)というのは、スペイン語で「聖なる木」を意味する、世界で一番鮮やかな緑色をした木です。日の光に充てると鮮やかな緑色になり、長期間、光に当たらないようにしていると、また緑味が弱くなる特徴があります。美しい木目とよい芳香を生かし、高級用品に用いられます。数珠、容器、花瓶、ステッキなどにも使用されます。
プルメリアはハワイアンコアで作成し下部に配置しました。ハワイアンコアは、マメ科の広葉樹で、ハワイ諸島の原生樹種。 材面は、薄褐色から赤褐色で、金色の光沢があり、不規則な縞や杢が現れることがあります。また、優れた共鳴性を持っているので昔からウクレレの材料などに使われてきました。現在は自然保護のため伐採量に制限があり、希少になってきています。
針は先が丸くなったストレートデザインの白い針です。時刻数字には明朝体に近い字体をメープルから切り出しているので、時間が大変見やすくなっています。時刻数字に使用しているメープルは衝撃や摩擦に強い事で知られ、材質は重く硬い事が特徴です。
ムーブメントは、カチコチ音のしないスイープ秒針の電波時計を使用していますので、静かにご利用いただけます。壁へのあたり部分は、壁を保護するようにフェルト仕上げになっています。
#プルメリア #ハワイ諸島 #掛け時計 #ハワイアンコア #モンキーポッド #パロサント #天然木
商品名 | ハワイの掛け時計 |
---|---|
価 格 | 販売済 |
サイズ | H305×W305×D45 mm |
材 質 | モンキーポッド、パロサント、ハワイアンコア、メープル |
重 量 | 1,130g(電池含まず) |
種 類 | 電波時計(スイープ秒針) |
付属品 | 単三アルカリ乾電池、取り付けフック |
備 考 | 蜜蝋クリーム仕上げ。天然木を使用しているので、色調の経年変化が発生します。また、無垢材なので、環境(空気の温湿度)の影響を受けて、ワレ、ヒビ、ソリが発生することがあります。 |