銘木の木目を活かすデザイン
info@atelier1.info![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
世界遺産(自然遺産)に登録された白神山地で有名なブナは、日本の温帯林を代表する樹木で、北海道南部、本州、四国、九州に広く分布しており、その実は多くの哺乳類の餌となっています。そんな日本の森を代表するブナをその木目を活かしてふくろうにデザインし、チーク・マホガニーと共に世界の三大銘木と言われているウオルナットを三日月に切り出して三日月からふくろうが見下ろしているようなインテリア掛け時計に仕上げました。
ふくろうは、いつもあなたに福が訪れるように(福来朗)、そして苦労せず(不苦労)、老いても福がくる(福老)など、縁起がよいばかりでなく、学問の神さまと考えられていたり、首がぐるりと回り暗闇でも目がよくきくことから商売繁盛など、様々な意味で人気があります。このふくろうには羽角(うかく)がありますのでミミズクとも言えますが、羽角があっても北海道に生息する特別天然記念物のシマフクロウは「ふくろう」ですし、羽角がないのに「ミミズク」に分別されるアオバズクの例もあるため、実際には明確な違いはないようで、どちらも猛禽類のフクロウ目フクロウ科です。
その羽角とくちばし、時刻目盛りはマホガニーを使用しており、目は黒檀を使用しています。仕上げには木の印象を損なわないよう、蜜蝋クリームを塗って仕上げています。最近はふくろう好きが集まるふくろうカフェもあるようですが、そんなお友達へのプレゼントにもいかがでしょう。
ムーブメントは、カチコチ音のしないクオーツ時計のスイープを使用しているので、寝室の時計にも最適です。ムーブメントに電池をセットして、後ろの針回しで時刻合わせをするだけで時を刻み始めます。壁へのあたり部分は、壁を保護するようにフェルト仕上げになっています。
商品名 | ふくろうと三日月 |
---|---|
価 格 | 17,980円[税込](送料・代引き手数料は無料です。) |
サイズ | H305×W313×D39 mm |
材 質 | ブナ、ブラックウオルナット、マホガニー、黒檀 |
重 量 | 550g(電池含まず) |
種 類 | クオーツ時計(スイープ) |
電 池 | 単三アルカリ乾電池 1本(電池は付属していませんのでご自身でご準備ください。) |
備 考 | 蜜蝋クリーム仕上げ。天然木を使用しているので、色調の経年変化が発生します。また、無垢材なので、環境(空気の温湿度)の影響を受けて、ワレ、ヒビ、ソリが発生することがあります。 |
この時計は、現在、在庫がありません。注文を受けてからの製作となります。時計の寸法や重量は目安となります。製作期間は1週間ですので、発送は、ご注文後7日後となります。
以下にご記入いただき、ご注文お願いいたします。
「注文ボタン」を押すと、送信した旨をお知らせする画面に変わります。元に戻る場合は、ブラウザーの戻るボタンでお戻りください。
そして、ご記入いただきましたメールアドレスに【アトリエ1】ご注文受付通知(自動配信メール)が送信されます。
もし、受付通知が届かなかった場合は、再度、注文画面から正しいメールアドレスでご注文いただくか、問い合わせフォームから正しいメールアドレスをお知らせください。
なお、ご記入いただきましたアドレスがGmailの場合(アドレスが**@gmail.comの場合)は、アドレス帳に登録されていないメールは自動的に「迷惑メールフォルダ」に移動するよう設定されていることが多いので、一度「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
また、ご記入いただきましたアドレスがdocomoの場合(アドレスが**@docomo.ne.jpの場合)は、@以前のアドレスに「.」(ドット)の記載がある場合は、ご依頼受付通知(自動応答メール)をお送りすることができません。後日、ご依頼内容を確認するメールを別途お送りいたします。